南里行政書士事務所

佐賀県杵島郡の南里行政書士事務所では許認可申請/成年後見人/相続・遺言などの相談を承っております。

南里日誌
ホーム > 南里日誌 > ブログ

  • ホームページが完成しました。

    2019.3.30ブログ更新します。

    今月最後の書き込みになりました。
    いよいよ年度末で環境が一変する人も多い様です。よく聞く早朝のラジオでも、来月からの新生活への期待・不安の投稿が沢山あります。ラジオなので中高齢者のものが多いようで、長年勤めた事業所を退職するという内容のものもあります。真面目に勤め上げた仕事を辞めるという事で、それぞれに思いが籠っていて、聞いている自分も厳粛な気持ちになります。
    先日、ボランティアに行った鹿島市の介護施設でも印象深い場面に遭遇しました。「お疲れ様です」と私服で入って来た御婦人がいて、つい最近退職した職員さんでした。一人一人の利用者と挨拶を交わした後、一番介護度が高くその時もベットに寝ていた方とは長い時間話して居られました。利用者の事を真剣に考えていたんだなあ、と思いました。私は残念ながら介護の現場の仕事は中途半端に終わってしまいましたが、あれ程の気持ちは多分なかったなあと思い、仕方のない事だったと納得もしました。只、免罪符にする気はありませんが、待遇の改善は早急に必要だと思います。
    新年度、新たな気持ちでやって行きたいと思います。  

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    2019.3.26ブログ更新します。

    何日か花冷えの日がありましたが、今日などは20度近い陽気です。
    ブログを始めた頃に書き込んだ「夫婦別姓」の問題で、新しい司法判断が出ました。地裁の段階では結構まともな判決が出ることもあるので注目していましたが、又もや「夫婦別姓」を認めない主旨でした。2015年の前回は夫婦同姓を定めた民法750条が争われましたが、今回は戸籍法の規定についての裁判でした。原告は、外国人との結婚・離婚、日本人同士の離婚では別姓・同姓の選択肢があるのに日本人同士の結婚では選択肢がないのはおかしいと主張しました。
    世間の流れは「夫婦別姓」容認だと思いますが、国会にはまだまだ戦前の「家制度」に固執する人達がいるようです。認めると家族の一体感が失われてしまうと。しかし、胸が潰れる様な子供の虐待事件等見ると、子供には何をしてもいいという感覚と、家族の大事な事は家長が決めるという思想には看過出来ない関係があるように思えて仕方ありません。
    三月も僅かで、もう直ぐ発表される新元号の話題が賑やかです。日本の元号は中国由来らしいですが、中国ではもう使われていません。自分も含めて元号で時代を振り返る気分はありますが、中国では元々、「時をも君主が支配する」の考え方で始まったと聞いた事があり、過剰に大騒ぎするのも如何なものかと思ったりもします。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    2019.3.22ブログ更新します。

    春分の日も過ぎ桜の開花宣言も出始めました。
    この週末に私の父親の妹が神戸から久しぶりに帰省し佐賀市の方で集まりがあるという事で、母親などは少し落ち着かない様子です。その叔母も、何年かぶりの故郷に心躍らせているかも知れません。自分の叔父の世代は、九州の炭鉱の閉鎖で新しい職を求めて都会に出て行った人が多い様です。首都圏より近い近畿、中でも大阪に移住したとよく聞きました。確かに大阪時代、周りに九州出身者が多いのに驚いた事もあります。そんな折に大阪の佐世保の先輩からメールが来て、身の回りで佐賀県出身者が活躍している様子が書いてありました。大変嬉しく思いました。
    一番の悪友で二年程前にプチ同窓会をしたK君から電話があり、長い時間話をしました。それぞれ、ある程度の仕事の区切りの年代になり考える事も多くなります。彼の場合は、佐賀に戻るかどうか真剣に検討しているようです。又、プチ同窓会をやろうと約束して電話を切りましたが。
    そんな我々とは対照的に、来月から中学校の教員になる甥っ子の赴任先が決まりました。問題山積の教育現場ですが、余り無理をせず勤務をスタートして欲しいものです。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    2019.3.18ブログ更新します。

    三月も早くも下旬になろうとしています。
    もう一年前になりますが、唐津であった女性弁護士を講師に迎えての原発問題学習会に参加しました。その時に知人の紹介で知り合った若い人から、「原発や自然エネルギーについて、勉強したり意見交換する集まりがあるので来ませんか。昼ご飯位奢りますから」と連絡がありました。場所は唐津の呼子。結構遠いですが、たまには玄海灘の景色でもと出掛けました。
    会場の目印は小学校という事で、車にナビのない私は何時もの様に少し不安でしたが順調に道を見付けて行きました。が、情けない事にもう一キロという所で分かりません。取りあえずコンビニに停まり辺りを見渡すと、中型バイクに座ってコーヒーを飲んでいる男の人が居ました。日曜日で地元の人かツーリングか迷いましたが尋ねてみました。直ぐにスマホに00小学校と言い、出て来た画面を見せてくれました。お礼を言って車に戻りながら、皆が普通にやっている事位やらないとなあと思ってしまいました。
    集まりは少人数でしたが雰囲気も良く盛会でした。九州は自然エネルギーの宝庫だと実感しました。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    2019.3.14ブログ更新します。

    春本番も近く風の強い日が多くなって来ました。
    この間連絡を取り合うようになった鹿島の介護施設の施設長さんからお誘いがあり、「高齢者虐待防止研修会」に参加しました。
    会場の商業施設「ピオ」に入ったのは本当に久しぶりで、三階の全フロアが全部社会福祉協議会や市民交流プラザになっていて、体操教室等も開催されていました。講師の社会福祉士の方が分かり易く話をされましたが、冒頭佐賀社会福祉士会の紹介の際には事務局体制がこんなに充実していたのかと驚きました。大分以前に会の建物に出入りしていた頃とは雲泥の差です。
    最近も千葉県で衝撃的な児童虐待事件があり何とも言えない気持ちですが、高齢者の虐待の問題も深刻です。去年、佐賀県でも分かっているだけで40件以上あったという事ですが、その内容のリアルな話は紹介するのを躊躇います。昔から「女子供の事」と女性や子供の問題が軽視される言葉がありますが、お年寄りについてそんな類の言葉があったかなと考えたりします。有意義な勉強会に参加出来お礼申し上げます。
    大阪の佐世保の先輩からのメールで、来月7日投票の大阪W選挙の中身が良く分かりました。以前に全国を席巻した維新の会ですが、今は目立つのは大阪だけになりました。「共闘の力で維新政治にサヨナラを」との件に万雷の拍手を送りたいと思います。

    詳しくはこちら

ブログ

ちょっとした息抜きに、ちょっとした情報収集に。
行政書士の仕事のちょっとした部分や、日常の些細な出来事を綴っていきます。